一人でも多くの人に喜びや感動を与えられる存在に。
一人でも多くの人に喜びや感動を与えられる存在に。
SHARE:

中部国際空港セントレアのプライオリティパス施設「くつろぎ処」と「ザ・パイクブリューイング レストラン」訪問ブログレビュー

中部国際空港セントレアのプライオリティパス施設「くつろぎ処」と「ザ・パイクブリューイング レストラン」訪問ブログレビュー

プライオリティパスの会員は全世界の空港ラウンジを利用でき、様々なサービスをお得に受けることができます。

今回は中部国際空港セントレアの中でも、特に人気の「くつろぎ処」と「ザ・パイクブリューイングレストラン」をご紹介します。

「くつろぎ処」では無料の入浴と食事、もしくは割引価格でのマッサージ。「ザ・パイクブリューイングレストラン」では合計金額から3,400円の割引サービスを受けられます。

どちらも非常に満足度の高いサービスなので、ぜひ参考にしてみてください。

中国際空港セントレアのプライオリティパス施設くつろぎ処の基本情報

中部国際空港セントレアのプライオリティパス施設「くつろぎ処」の基本情報は以下の通りです。


詳細
店舗名くつろぎ処
場所第1ターミナル4階のスカイタウン(一般エリア)
営業時間・SOLASPA風の湯:8:00~22:00
・お食事処えびす:8:00~22:00
・SANATIOSPA:13:00~21:00
(プライオリティパスの利用は10:00~21:00)
休業日年中無休
同伴者発行元の条件による
子ども料金6歳未満は無料(大人と一緒にサービスを受ける場合)
設備ソフトドリンク、軽食、アルコール類、シャワー、スパ、Wi-Fi
空港到着後の利用可否利用不可
利用条件出発便の3時間前から利用可能最大3時間の滞在
提供内容SPAメニューご請求額から3,400円(税込)の割引入浴+韓国料理メニュー+アルコール1杯(またはソフトドリンク1杯&アイスクリーム)

入浴+名古屋めしメニュー+アルコール1杯(またはソフトドリンク1杯&アイスクリーム)

くつろぎ処は食事、スパ、入浴を楽しめる総合リラクゼーション施設です。

利用できるサービスは主に以下の3つです。

「SOLASPA風の湯」

様々な種類の風呂やサウナがあります。
展望風呂では間近で飛行機の離着陸を眺めながら入浴できる、珍しい入浴施設です。

「お食事処えびす」
名古屋のご当地グルメや韓国料理が楽しめます。

「SANATIOSPA」
アジアンテイストの落ち着いた空間でアロマトリートメント、リフレクソロジー、もみほぐしなどの施術が受けられます。

一般利用とは異なり、プライオリティパスでの利用は10:00〜21:00のみです。

「SANATIOSPA」の利用時間は13:00~21:00で、混雑時にはスパ側の判断によって利用できない可能性もあります。

また、2025年8月1日以降、到着便での使用はできなくなりました。利用には「出発便の3時間前以内」の搭乗券が必要なので注意してください。

プライオリティパス対応の空港レストラン、リラクゼーション施設も使えるプライオリティパス付きクレジットカードについては下記記事で詳しく解説しています。

関連記事>>【2025年8月版】プライオリティパスでレストラン特典が無料のクレジットカードを徹底比較!

くつろぎ処の場所

くつろぎ処は名古屋・中部国際空港(NagoyaChubuCentrairIntl)の第1ターミナルにあります。

制限エリア前のレストラン街にある為、国内線・国際線どちらも利用可能です。

ランドサイドの4階スカイタウン、中央エスカレーターからおりてすぐの保安検査の手前右側。

スパはショッピング&レストランエリア内にあります。

くつろぎ処の様子

「くつろぎ処」ではプライオリティパスの特典として1回2つのうちどちらかを利用できます。

  • 無料での入浴(タオル付、シャンプー石鹸は備付けあり)+お食事
  • スパメニューから3,400円割引

2025年8月1日以降は到着便で利用できなくなりました。

その分利用客が少なくなり、比較的待ち時間も少なく利用できます。

プライオリティパスで利用できる「ぼてじゅう」も近くの一般エリア内にあるので合わせて利用することも可能です。

スパメニューに関しては30分間のマッサージで5,850円もします。

そのためプライオリティパスを所有していても2,450円の追加費用が発生するので風の湯+食事のプランが無難なように見えます。

風の湯

展望風呂「SOLASPA風の湯」はフロントは広々としてリラックスできる雰囲気で、展望デッキもあります。

複数種類のお風呂の他にサウナもあり、シャンプーも備え付けられているので、フライト前のリラックスタイムにぴったりです。

特に展望風呂に入浴しながら見ることのできる飛行機の離着陸はここからだけの特別な景色なので、ぜひ一度は見ていただきたいです。

くつろぎ処

「お食事処えびす」は、「SOLASPA風の湯」の向かい側にあり、入浴後すぐに利用できます。

無料セットメニューの他にも、以下のような追加メニューがあり老若男女どなたでも楽しめます。

フードメニュー
  • お子様セット
  • カツ丼
  • 味噌カツ定食
  • チーズ石焼きビビンバ
  • 豚キムチスンドゥブ

もちろん、ドリンクのメニューも複数あります。

ドリンクメニュー
  • ソフトドリンク
  • ノンアルコールビール
  • 生中
  • ハイボール

食事スペースは席ごとの間隔も広く、落ち着いた雰囲気です。

奥には座敷席もあるのでゆっくりとくつろげます

食事のメニューは以下2つのどちらかを選択できます。

  • 石焼ビビンバ&冷麺セット
  • エビフライ付味噌煮込みうどん

さらに、アルコール1杯もしくはソフトドリンク1杯&バニラアイスもセットになっており無料で楽しめます。

今回は、石焼ビビンバ&冷麺セットを頼みました。

どちらもお値段以上にボリュームがあり、見た目も華やかで具材もたっぷりと使われています。

ビビンバはそのままでも十分に美味しかったのですが、コチュジャンを加えることで全体の味が引き締まり、辛みとコクが増して一層美味しかったです。

さらに半熟卵があったことでまろやかさがプラスされ、味のバランスが絶妙でした。

冷麺はつるりとした麺の食感が心地よく、さっぱりとしたスープとよく合っていて、とても食べやすかったです。

トマトやキムチの酸味がアクセントになり、暑い季節にぴったりの一品でした。

中国際空港セントレアのプライオリティパス施設ザ・パイクブリューイングレストラン基本情報

ザ・パイクブリューイングレストランでは1989年に米国シアトルで創業した「ThePikeBrewingCo.」のIPAビールとアメリカ料理を楽しめます。

ザ・パイクブリューイングレストランの基本情報は以下の通りです。


詳細
店舗名ThePikeBrewingRestaurant&CraftBeerBar
場所FlightofDreamsBuildingの3階(一般エリア)
営業時間月~金:9:00~20:00土日:9:00~21:00
休業日年中無休
同伴者最大2名まで
子ども料金6歳未満は無料(食事は大人とのシェア)
設備ソフトドリンク、軽食、アルコール類、シャワー、スパ、Wi-Fi
空港到着後の利用可否利用不可
利用条件出発便の3時間前から利用可能最大4時間の滞在
提供内容3,400円(税込)の割引

ザ・パイクブリューイングレストランの利用時間は以下の通りで、混雑時にはレストラン側の判断によって利用できない可能性もあります。

  • 月~金:9:00~20:00
  • 土日:9:00~21:00

また、2025年8月1日以降、到着便での使用はできなくなりました。

利用には「出発便の3時間前以内」の搭乗券が必要なので注意してください。

ザ・パイクブリューイングレストランへの行き方

ザ・パイクブリューイングレストランは第2ターミナル近くの「FlightofDreams」ビル内にあります。

「FlightofDreams」はボーイング787初号機が展示されているテーマパークです。

ランドサイドの3階、ボーイング創業の街、シアトルをテーマとしたエリアの奥にあります。

ザ・パイクブリューイングレストラン以外のプライオリティパス施設は全て第1ターミナルにあり、少し距離があります。

プライオリティパス特典は基本的に搭乗前3時間のみ利用できるので注意してください。

ザ・パイクブリューイングの店内の様子

陽気なアメリカンインテリアが特徴的です。「FlightofDreams」のシアトルをテーマとしたエリア内にあるので全体の雰囲気も良かったです。

店内は吹き抜けになっており雰囲気も明るく、開放感がありました。特に座席から間近に見えるボーイング787初号機が大迫力です。

店の奥にあるカウンターには数ヶ所のバー席があり、アメリカンな雰囲気を満喫できます。

複数のバーガーの他にもステーキやターキーレッグ、ソーセージなどアメリカンなメニューが豊富にあります。

また、IPAビールはもちろんその他のアルコール、ソフトドリンクなどのドリンクメニューも充実していました。

今回はビーフバーガーを注文してみました。

ビーフバーガーは肉厚のパティがジューシーで、濃厚なソースと合わさり食べ応えが抜群でした。

バンズは上が香ばしくサクサクで、下はしっとりしており、食感の違いまでも楽しめました。

新鮮なレタスやトマトも加わり、全体の味を引き立てていました。

肉厚のパティがありつつも、それほど大きくないのでペロリと食べられてしまうボリュームです。

くつろぎ処とザ・パイクブリューイングレストランで出発までの時間を快適に過ごそう!

中部国際空港セントレアのプライオリティパス施設「くつろぎ処」「ザ・パイクブリューイングレストラン」について紹介しました。

くつろぎ処での無料の食事と入浴、もしくはマッサージでフライト前のリラックスタイムを楽しむのか。

ザ・パイクブリューイングレストランで本格的なアメリカン料理やビールを楽しむのか。

もちろん、どちらも楽しむことも可能です。

ぜひ、プライオリティパスのサービスを利用してみてください。

空港レストラン・リフレッシュ施設も年間無制限で利用できる初年度年会費無料のクレジットカードの詳細は下記記事から確認いただけます。

関連記事>>【2025年8月】セゾンプラチナビジネスアメックス入会キャンペーン情報を解説

関連記>>【2025年8月版】プライオリティパス付きおすすめクレジットカード18枚を徹底比較