セゾンプラチナ(ビジネス)アメックスのプライオリティパス特典を解説!

プラチナカードの中でもコスパが高く、人気の高いセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード(以下:セゾンプラチナビジネスアメックスカード)とセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード(以下:セゾンプラチナアメックスカード)
今回はそれぞれのカードで発行できるプライオリティパス特典の詳細について詳しく解説していきます。
「プライオリティパスは家族カード分も発行できる?」「同伴者は無料?」「空港レストランは利用できる?」など、発行する前に気になるポイントを整理したので参考にしてみてください。
セゾンプラチナ、セゾンプラチナビジネスアメックスカードのプライオリティパス基本情報
プライオリティパスラウンジとは、空港ラウンジ利用の会員制サービス「プライオリティパス」を所有することで利用できるラウンジのことです。
プライオリティパスで利用できるラウンジは、全世界で1,700ヶ所以上もあり、同サービスを手掛ける競合他社と比較しても世界最大級のサービスになります。
そんなプライオリティパスラウンジの年間無制限で利用し放題のプライオリティパスを発行するためには通常469ドル(約70,000円)発生します。
しかし、「セゾンプラチナカード」「セゾンプラチナビジネスアメックスカード」を発行すると、特典として年間無制限で空港ラウンジを年間無制限で利用できるプレステージ会員のプライオリティパスが無料付帯されます。
近年プライオリティパスの改悪が進む中で、「セゾンプラチナカード」「セゾンプラチナビジネスアメックスカード」で利用できるプライオリティパスでは、空港レストラン・リフレッシュ施設の利用も引き続き利用できます。
双方のカードで使えるプライオリティパス特典に違いはありません。
セゾンプラチナアメックス | セゾンプラチナビジネスアメックス | |
---|---|---|
本会員 年会費 | 33,000円(税込) | 初年度年会費無料 33,000円(税込) |
家族カード 追加カード | +3,300円(税込) | +3,300円(税込) |
プライオリティパス | あり プレステージ会員 | あり プレステージ会員 |
空港レストラン・リフレッシュ施設 | 利用可能 | 利用可能 |
これから発行を検討されている場合、初年度年会費無料(通常:33,000円 税込)のセゾンプラチナビジネスアメックスカードの発行が断然おすすめ!
発行するだけで初年度年会費無料が確約されるため、1年間は無料でプライオリティパスラウンジが使い放題できます!
セゾンプラチナ、セゾンプラチナビジネスアメックスカードの家族カード、同伴者の利用
結論、「セゾンプラチナアメックスカード」、「セゾンプラチナビジネスアメックスカード」の家族カード(追加カード)にはプライオリティパス特典は付いておらず、同伴者と利用する場合+4,400円(税込)が発生します。
以下の表をご確認ください。
セゾンプラチナアメックス | セゾンプラチナビジネスアメックス | |
家族カード(追加カード) | プライオリティパス 特典なし | プライオリティパス 特典なし |
同伴者 | +4,400円(税込) | +4,400円(税込) |
同伴者+4,400円(税込)なんて高すぎる!と思われる人も多いのではないでしょうか。
しかし、同伴者の利用が有料のプライオリティパス付きカードの代表格である「楽天プレミアムカード」や「アメックスゴールドカード」などは+35米ドル発生します。
2025年8月現在の為替レートから計算しておよそ5,400円程度なので、他のクレジットカードと比較して1,000円程度は安く同伴者も利用できる計算です。
家族や恋人と空港ラウンジ・レストランをお得に楽しみたい!という人はセゾンプラチナビジネスアメックスカードの本会員カードを2枚持ちする方法もアリ。
そうすれば、1年間は無料でプライオリティパスラウンジを家族や恋人と無料で楽しめますよ。
セゾンプラチナ、セゾンプラチナビジネスアメックスカードのプライオリティパス特典申し込み方法
カード到着後、NetアンサーもしくはセゾンPortalでマイページへログインし、各種サービス・キャンペーン > プライオリティ・パスの申込みで申し込み可能です。
くれぐれもプライオリティパス公式サイトで申し込みを行わないようにしましょう。
申し込み後、約1週間程度で現物のプライオリティパスカードが到着します。
デジタルカードへの対応は2025年秋以降を予定しているとのことです。
そのため、旅程日からあまり時間が無い方は早急に申し込みされることをおすすめします。
セゾンプラチナ、セゾンプラチナビジネスアメックスカードのプライオリティパス特典についてよくある質問
こちらではセゾンプラチナビジネスアメックスカードについてよくある質問に回答していきます。
空港レストランは利用できる?
前述通り、問題なく使用できます!
2025年6月1日よりカードの特典内容が一部リニューアルしますが、引き続きセゾンプラチナビジネスアメックス経由で発行したプライオリティパスで空港レストラン・リフレッシュ施設など利用できます。
アメックスゴールドカードやアメックスプラチナカードといったAmerican Express®経由で発行したプライオリティパスの場合、空港レストランの利用はできないので注意してください。
セゾンプラチナ、セゾンプラチナビジネスアメックスカードの違いは?
結論、
・初年度年会費が無料かどうか
・国内で貯まるポイントの還元率
が異なります。
以下の表をご確認ください。
セゾンプラチナアメックスカード | セゾンプラチナビジネスアメックスカード | |
---|---|---|
年会費 | 33,000円(税込) | 33,000円(税込) |
ポイント | 永久不滅ポイント | |
ポイント還元率 | 0.75%(1,000円=1.5ポイント) | 0.5%(1,000円=1ポイント) |
プライオリティパス | プライオリティパスプレステージ会員付与 |
ビジネスカードは国内決済での還元率が0.5%なのに対して、通常カードは0.75%の還元率となっています。
セゾンプラチナアメックスカードの方が永久不滅ポイントを貯める点では有利でしょう。
しかし、「SAISON MILE CLUB (年会費 5,500円 税込)」に加入すれば、ビジネスカード・通常カードそれぞれのJALマイル還元率は最大1.125%になるのでマイルの還元率は変わりません。
ビジネスカードの場合は初年度年会費無料のため、通常カードよりもお得にカードを発行できると言えるでしょう。
セゾンプラチナ、セゾンプラチナビジネスアメックスカードで利用できるプライオリティパスラウンジ例
2025年現在、日本国内でプライオリティパスが利用できる空港ラウンジ・空港レストラン・リフレッシュ施設は下記の通りです。
〜【日本国内】プライオリティパスで無料利用できるラウンジやレストラン例〜
空港 | 利用できる施設 |
---|---|
新千歳国際空港 | Cafe Sky Library |
成田国際空港 | ・IASS Executive Lounge ・I.A.S.S Superior Lounge -NOA- ・I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo- ・ナインアワーズ(シャワー&仮眠最大5時間無料) ・鉄板焼 道頓堀 くり田(3,400円相当のセットメニュー) ・肉料理 やきすき やんま(3,400円相当のセットメニュー) ・Japanese Grill & Craft Beer | TATSU(3,400円相当のセットメニュー) |
羽田国際空港(国際線) | ・Sky Lounge South ・POWER LOUNGE PREMIUM ・TIAT LOUNGE |
羽田エアポートガーデン | ・All Day Dining Grande Aile(レストラン) ・Body Care LUCK(3,400円割引) |
羽田国際空港(国内線) | Foot Bath Cafe & Body Care LUCK(3,400円割引) |
関西国際空港 | ・カードメンバーズラウンジ 「アネックス六甲」 ・カードメンバーズラウンジ 「金剛」 ・カードメンバーズラウンジ 「六甲」 ・ぼてぢゅう(3,400円割引) ・カフェラウンジ「NODOKA」(3時間プランor3,400円割引) ・Japan Traveling Restaurant by BOTEJYU(3,400円割引) |
大阪国際空港 (伊丹空港) | 大阪エアポートワイナリー |
中部国際空港 | ・コーラルラウンジ ・プラザ・プレミアム・ラウンジ ・KALラウンジ ・ぼてぢゅう(ぼてぢゅうセットor大阪道頓堀セット) ・くつろぎ処(温泉&レストラン) ・海膳空膳(レストラン) ・The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar(レストラン) |
福岡国際空港 | ・ラウンジ福岡 ・KALラウンジ |
鹿児島空港 | Foot Bath Cafe & Body Care LUCK(3,400円割引) |
セゾンプラチナ、セゾンプラチナビジネスアメックスカードを発行してお得にプライオリティパスをGETしよう!

今回は「セゾンプラチナアメックスカード」「セゾンプラチナビジネスアメックスカード」で発行できるプライオリティパスの全貌について解説してきました。
セゾンプラチナアメックスカード | セゾンプラチナビジネスアメックスカード | |
---|---|---|
年会費 | 33,000円(税込) | 初年度年会費無料 33,000円(税込) |
ポイント | 永久不滅ポイント | |
ポイント還元率 | 0.75%(1,000円=1.5ポイント) | 0.5%(1,000円=1ポイント) |
プライオリティパス | プライオリティパスプレステージ会員付与 | |
家族カード(追加カード) | プライオリティパス 特典なし | プライオリティパス 特典なし |
同伴者 | +4,400円(税込) | +4,400円(税込) |
プライオリティパスを発行することにより、確実に旅の充実度がアップします。
ぜひ初年度年会費無料のセゾンプラチナビジネスアメックスカードを発行してワンランク上の旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。