一人でも多くの人に喜びや感動を与えられる存在に。
一人でも多くの人に喜びや感動を与えられる存在に。
SHARE:

【2025年9月】プライオリティパス付きの家族カードが無料のおすすめクレジットカード4選を徹底比較

【2025年9月】プライオリティパス付きの家族カードが無料のおすすめクレジットカード4選を徹底比較

プライオリティパス付きのクレジットカードの中でも、家族カードも無料で付帯されるものを選択すれば、家族でお得にプライオリティパスラウンジを楽しめます。

本記事では、家族もプライオリティパスを無料で利用できるクレジットカードを4枚ピックアップし、年会費と家族カード年会費、ラウンジ利用回数や同伴者の扱い、デジタル会員証への対応などを深掘りします。

  • 夫婦ふたりだけで静かに過ごしたい方
  • 小さな子ども連れでも余裕のある時間を確保したい方
  • 年に数回の旅行でも、心からリラックスできる時間がほしい方

そんな思いを持つ方には、特にためになる情報です。

ぜひ最後までお読みください!

プライオリティパスとは?

プライオリティパスのロゴ

プライオリティパスとは、世界中の空港ラウンジを利用できる有料会員サービスです。

現在は145以上の国と地域、600を超える都市、そして1,700ヵ所以上の空港ラウンジに対応しており、搭乗クラスや利用航空会社に関係なく、カード1枚で快適な空間にアクセスできます。

香港国際空港のプライオリティパス
香港国際空港のプライオリティパスラウンジ

例えば、混雑したゲート前ではなく静かなラウンジでアルコールを片手にスマホで連絡を済ませたり、軽食を楽しんだりできれば、待ち時間も心地良いひとときに変わります。

プライオリティパスがあれば、そんな時間を国内外どこでも実現できます。

会員プランは主に3種類あり、利用頻度に合わせて選ぶことが可能です。

プライオリティパスの種類
どのプランを選ぶべき?
  • 旅行は年に数回だけれど、たまには贅沢な時間を過ごしたい方
    →スタンダード・プラスがおすすめ
  • 出張や家族旅行などで空港ラウンジを頻繁に使う方
    プレステージでコストを抑えつつ優雅に過ごせます
  • 旅行はほとんどしないが、一度だけでも試してみたい方
    →スタンダードでも十分使い心地を体験できます

このように、自分の旅の頻度やスタイルに応じて最適な会員プランを選ぶだけで、旅の時間はもっと心地よく、もっと価値のあるものにできます。

しかし、見落としがちなポイントとして気を付けておきたいのが、同伴者の入室です

同伴者利用はほとんどの場合1人あたり35米ドル(約5,200円)程度の追加料金が必要となります。

クレジットカード付帯のプライオリティパスには同伴者無料の特典が付く場合もあるため、事前に条件を確認しておくと安心です。

プライオリティパス付きの家族カードが無料のクレジットカード4選

家族旅行を計画している方にとって、空港ラウンジを家族で無料利用できるかどうかは、旅の快適さを左右する大きなポイントです。

以下の表では、家族と一緒に無料でプライオリティパスラウンジを楽しめる注目すべき4つのクレジットカードをまとめています。

年会費や特典内容を確認してみましょう。

カード名本会員年会費(税込)家族カード年会費(税込)PPラウンジ特典PP空港レストラン
【1番おすすめ!】
ダイナースクラブカード
24,200円
初年度年会費無料
5,500円
初年度年会費無料
・本会員・家族カード10回無料国内不可・海外可能
apollostation THE PLATINUM22,000円3,300円(初年度無料・本会員・家族カード、プレステージ会員付与可能
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード22,000円1枚目無料、
2枚目以降3,300円
・本会員・家族カード、プレステージ会員付与不可
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード165,000円最大4枚まで無料・本会員・家族カード、プレステージ会員付与
・同伴者+1名まで無料
不可

ダイナースクラブカードは初年度年会費無料キャンペーン開催中

ダイナースクラブカードの券面

2025年9月現在、家族と一緒にプライオリティパスラウンジを楽しみたいという人にはダイナースクラブカード一択です。

ダイナースクラブ新規入会キャンペーン情報

2025年9月1日〜11月30日の期間限定で初年度年会費無料キャンペーンを開催中。

対象は本会員(24,200円 税込)と家族カード(5,500円 税込)の年会費が無料になるため、発行した1年目は家族で無料でプライオリティパスラウンジを楽しめます。

さらにキャンペーン期間中に公式アプリに登録&3ヶ月以内に20万円のカード決済で、1万円のキャッシュバックも適用されたり、9月限定でダイナースクラブカード入会後に5万円の決済を行うことで抽選で300名に1万円分のキャッシュバックがプレゼントされます。

つまり、今入会すれば49,700円相当の特典が手に入る計算になります。

ぜひ初年度年会費無料キャンペーンを有効活用してダイナースクラブカードをお得に発行してください。

家族カードも初年度年会費無料
ダイナースクラブ公式サイト>


歴史と高いステータス性を誇るダイナースクラブカードは、独自のサービス体系で多くの愛用者を獲得してきたクレジットカードの一つです。

ダイナースクラブカードのプライオリティパス同等の特典として、国内外1,600箇所以上の空港ラウンジを年に10回まで無料で利用できます(家族カード同様)。

2025年4月1日より日本国内の空港レストラン・リフレッシュ施設の利用不可に改悪しましたが、海外の空港レストランやリフレッシュ施設については引き続き利用可能です。

詳細は下記の通りです。

ダイナースクラブカードのプライオリティパス特典
  • 利用回数:本会員・家族会員ともに年間10回まで無料
  • 追加利用料:11回目以降は1回の利用につき3,500円(税込)
  • レストラン特典:2025年4月1日以降も海外の空港レストランは引き続き利用可能(国内は利用不可)
  • 利用期間:4月1日~翌年3月31日の間で10回の計算

例えば、2025年9月に発行すると、2025年9月〜2025年3月までの7ヶ月間で年10回までプライオリティパスが無料で利用できるということです。

11回目以上の利用についても35米ドル(約5,200円)ではなく、3,500円(税込)となっているため他のプライオリティパス付きクレジットカードに比較すると良心的な価格設定と言えます。

レストラン

ダイナースクラブカードの優待の中でも、ダイナースクラブの起源でもある「食」のサービスは特に充実しています。

予約の取りにくい有名店や、一見さんお断りの料亭などステータスカードの優待特典にふさわしいサービスが利用できます。

以下の通りサービスの種類もレストランの選択肢も豊富です。

  • エグゼクティブダイニング
  • TheClubDining
  • 「ひらまつ」からの特別優待
  • 料亭プラン
  • ナイトイン銀座
  • デュカス・パリとのパートナーシップ
  • トランジットグループ直営レストランからの特別優待
エグゼクティブダイニング特典

エグゼクティブダイニングでは2名以上の利用で1名分のコース料金、グループ特別プラン対象店では6名以上なら2名分の料金が無料になります。

料亭プランでは通常では予約するのが難しい高級料亭、「一見さんお断り」の花街(かがい)に属している料亭で芸者衆(芸者さん、芸妓さん)との時間を楽しむこともできます。

その他にも「VANKA」や「割烹鮨華あざ」、「鶏炊き蓮」など有名レストランのコース料理をお得に食べられる点がメリット。

また、優待期間中は別店舗なら何度も優待を利用できるので、回数制限のある「招待日和」など同類サービスよりも充実している点も大きな特徴と言えます。

ホテラックスのロゴ

また、ダイナースクラブカードにはホテル上級会員特典や無料宿泊などの特典はないものの、世界4,000軒以上のラグジュアリーホテルが即時予約できる会員制高級ホテル予約アプリHoteLuxのエリート会員が1年間無料で体験できます。(通常:51,000円相当)

HoteLuxのエリート会員特典で得られる特典は下記の通りです。

  • 朝食2名分が滞在中無料
  • お部屋の無料アップグレード
  • 最大200US$相当の館内利用券
  • アーリーチェックイン
  • レイトチェックアウト
  • 限定プロモーション(3泊目無料・4泊目無料など)

HoteLuxに加盟しているホテルはハイアットやフォーシーズンズ、マンダリンオリエンタルなど世界を代表する高級ホテルばかりです。

フォーシーズンズバンコク

筆者はこれまでダイナースクラブのHoteLux特典を使い、フォーシーズンズバンコクへ宿泊。

その際に無料でスイートルームにアップグレードされるだけでなく、100米ドルのホテルクレジットや朝食も無料で付帯されており、充実したホテルステイを楽しめました。

ホテルステイ好きには嬉しい特典と言えます。

ANAの機材

マイルの還元率については、ANAマイルの還元率が優秀です。

ANAダイナースカードでは以下の特典が受けられます。

  • マイル還元率:1.0%
  • ポイント付与:100円利用ごとに1リワードポイント
  • マイル交換:1リワードポイント=1ANAマイルに交換
  • 別途年間参加料6,600円(税込)ダイナースグローバルマイレージクラブへの入会が必要
  • マイルの年間移行上限数は40,000ANAマイルまで
  • ポイント有効期限:なし(実質無期限でマイル貯蓄可能)
  • ANAグループ利用時:通常ポイントに加えてボーナスマイル25%加算

総じて、ダイナースクラブカードはプライオリティパスの利用回数に制限はあるものの、海外で空港レストラン・リフレッシュ施設の利用ができるため、空港内でのサービスをバランスよく享受したい人におすすめです。

家族カードも初年度年会費無料
ダイナースクラブ公式サイト>
カード基本情報
カード名ダイナースクラブカード
ブランドDiners Club
入会条件所定の基準を満たす人
入会キャンペーン
年会費24,200円(税込)
初年度年会費無料
家族カード5,500円(税込)
初年度年会費無料
プライオリティパス利用回数プライオリティパスラウンジ相当のラウンジが年間10回まで無料(家族カード同様)
空港レストラン・リフレッシュ施設の利用の有無可能(海外のみ)
(国内の「お食事」「リフレッシュ」「休憩」に該当する施設は2025年4月1日より利用不可)
マイルの還元率・ANAマイル:1,000ポイント=1,000マイル(還元率1.0%)

・JALマイル:2,500ポイント=1,000マイル(還元率0.4%)

・その他の航空会社(ユナイテッド航空、大韓航空、キャセイパシフィック航空など): 2,000ポイント=1,000マイル(還元率0.5%)
特徴・ANAマイル還元率1.0%

•エグゼクティブ ダイニング(全国約400店舗で1名無料)

•利用限度額に一律制限なし

•24時間365日コンシェルジュサービス

•海外旅行傷害保険最高1億円

•独自ラウンジネットワーク

•ANAグループ利用時ボーナスマイル25%加算

•高いステータス性と世界的認知度

・国内旅行傷害保険、および海外旅行傷害保険が手厚い

・利用可能枠に一律の制限なし

・ダイナースクラブカードで購入した商品を購入日から90日以内に誤って破損した場合、盗難などに遭った場合、年間500万円まで補償

apollostation THE PLATINUMなら国内外の空港レストラン施設も利用可能

アポロプラチナカードの券面

apollostation THE PLATINUMは、飛行機利用はもちろん、日常の車移動や旅行をより快適に、そしてお得にしてくれる万能型のクレジットカードです。

apollostation THE PLATINUMを発行することによって得られるプライオリティパス特典は下記の通りです。

apollostation THE PLATINUMのプライオリティパス特典
  • 本会員、家族カードともにプライオリティパスのプレステージ会員付与
  • 空港レストラン、リフレッシュ施設利用可能
  • 家族カード(3,300円)は初年度年会費無料
  • 同伴者(未成年の子供・恋人・職場の同僚)などと利用する場合は+2,200円(税込)
  • 2025年11月よりプライオリティパスの利用回数が無制限から年30回までに改悪予定

カードの特典として、プライオリティパスのプレステージ会員が付与され、空港レストラン・リフレッシュ施設の利用が可能です。

家族カードは年会費3,300円(初年度年会費無料)で、配偶者や家族も空港レストランやリフレッシュ施設も利用可能なプライオリティパスのプレステージ会員が付帯されます。

また、家族カードを発行することのできない小さいお子さん連れにとって同伴者料金は重要です。

apollostation THE PLATINUMカードでは同伴者利用料金が2,200円(税込)と業界最低水準。

家族でプライオリティパスラウンジを楽しむならぴったりの1枚と言っても過言ではないでしょう。

また、apollostation THE PLATINUMカードで年間300万円以上決済すると、翌年の年会費が無料になります。

つまり、年間300万円以上のカード決済で家族カードを含むプライオリティパスが無料で維持できるということです。

2025年11月からはスマホ上で即日発行できる「デジタル会員証」にも対応予定で、カードの到着を待たずに利用開始できる利便性が追加される予定です。

アポロステーションのガソリンスタンド

さらに、ガソリン・軽油割引特典により、出光・昭和シェルのガソリンスタンドで最大10円/L割引を受けられます。

車を頻繁に利用される方にとって、実質的な年会費負担軽減効果があります。

年間1,000L給油される方なら、ガソリン代だけで年会費の半分程度をカバーできる計算です。

一方で、JAL・ANAマイルの還元率は0.6%と低く、メインカードとして利用するにはやや不向きと言えます。

また、2025年9月現在、apollostation THE PLATINUMでは新規入会キャンペーンを期間限定で開催中です。

新規入会キャンペーン

カード発行日から1ヶ月間限定でapollostationのガソリン・軽油が1リットルあたり5円引き、灯油は3円引きになる特典が利用できます。

通勤や買い物など日常で車の利用が多い人にはうれしい特典です。

カード発行日から1ヶ月間カード発行の1ヶ月後から
ガソリン・軽油5円/L引き2円/L引き
灯油3円/L引き1円/L引き

ただし、ガソリン(ハイオク、レギュラー)、軽油、灯油いずれも、割引が適用されるのは月に300リットルまでなので注意してください。

キャンペーンを活用すれば、実質的に初年度の年会費を大幅に上回るポイントを獲得できるため、プライオリティパス特典を試してみたい方には絶好の機会といえます。

総じてapollostation THE PLATINUMは、空港ラウンジを頻繁に利用する方、車移動の多い方、そして家族旅行や出張を快適かつ経済的にしたい方に最適な1枚です。

プライオリティパス施設が使い放題!
apollostation THE PLATINUM公式サイト>
項目詳細
カード名apollostation THE PLATINUM
ブランドAmerican Express®
年会費22,000円(税込)
追加カード1名様は無料、その他、1人につき3,300円(税込)
※本会員の配偶者、ご両親、18歳以上のお子様が対象
プライオリティパスラウンジ利用回数制限なし
※家族カードのプライオリティパスが無料
※2025年11月4日以降年30回制限
入会条件20歳以上の安定収入のある方
※個人事業主・経営者をはじめ、安定した収入がある、社会的信用を有する方達まで幅広く(学生、未成年を除く)
マイル還元率ANA・JALマイルが0.6%
特徴•プライオリティパスプレステージ会員付与

•家族カード保有者もプライオリティパス付与

・国内外の空港レストラン施設、リフレッシュ施設の利用も可能

・同伴者とプライオリティパスラウンジを利用する場合は+2,200円(税込)

•家族カード1枚目の年会費が無料

•ガソリン・軽油の割引最大10円/L

•対象レストランにて2名以上1名分無料

•国内空港ラウンジ無料

•最高1億円(自動付帯5,000万円+利用付帯5,000万円)の海外旅行傷害保険

•高級ホテルの優待特典サービス

・24時間365日対応のコンシェルジュサービス

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードなら家族カード1枚目が無料

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードの券面

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード(以下:三菱UFJアメックスカード)は、家族で空港ラウンジを気兼ねなく利用したい方に特におすすめしたい1枚です。

家族カードが無料で発行できるうえ、本人と同様にプライオリティパスが付帯するのは大きな利点です。

プライオリティパスの特典については以下の通りです。

三菱UFJアメックスカードのプライオリティパス特典
  • 本会員、家族カードともにプライオリティパスのプレステージ会員付与
  • 国内外の空港レストラン、リフレッシュ施設利用不可
  • 家族カードは年会費永年無料

三菱UFJアメックスカードは、プライオリティパスの利用を軸に、グルメやホテル、保険まで幅広く特典が揃っているのが魅力です。

シマアジ

特に「プラチナ・グルメセレクション」は高級レストランのコースを2名で利用する際に1名分が無料になるため、年に数回利用するだけでも年会費以上の価値を感じられるでしょう。

ホテル特典も豊富で、国内外の厳選ホテルで割引や部屋のアップグレード、レイトチェックアウトなどのサービスが受けられます。

また、旅行保険は海外旅行傷害保険の補償額が高く、急病や盗難などのトラブルにも安心して対応できます。

ショッピング保険も備えているため、日常の買い物から海外旅行時の高額品購入まで幅広くカバー可能です。

一方で、ANAやJALのマイル還元率について0.8%と低く、マイルを貯めたい方にとってメインカードとして利用するのはやや不向きです。

さらにマイル移行には年間移行手数料6,600円(税込)、マイレージプログラム参加手数料年3,300円(税込)が年会費に加えて必要になります。

三菱UFJカード新規入会キャンペーン

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードでは、2025年9月現在、新規入会キャンペーンを開催中です。

入会後2か月末までのお買い物金額の利用に応じて最大15,000円相当がキャッシュバックされます。

1.5万円分キャッシュバックされれば、1年目は実質7,000円(税込)でクレジットカードを発行できる計算になります。

旅行や外食をよく利用する方にとって非常に満足度の高いカードですので、ぜひ利用してみてください。

1.5万円相当キャッシュバック
三菱UFJプラチナアメックス公式サイト>
項目詳細
カード名三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード
ブランドAmerican Express®
年会費22,000円(税込)
追加カード1名様は無料、その他、1人につき3,300円(税込)
※本会員の配偶者、ご両親、18歳以上のお子様が対象
プライオリティパスラウンジ利用回数制限なし
※家族カードのプライオリティパスが無料
入会条件20歳以上の安定収入のある方
※個人事業主・経営者をはじめ、安定した収入がある、社会的信用を有する方達まで幅広く(学生、未成年を除く)
マイル還元率JAL・ANAマイルが0.8%
特徴・プライオリティパスプレステージ会員無料

・家族カード保有者もプライオリティパス付与

・家族カード1枚目の年会費が無料

・JAL・ANAマイルの還元率が0.8%

・対象レストランにて2名以上利用時に1名分無料

・国内空港ラウンジ無料

・最高1億円(自動付帯5,000万円+利用付帯5,000万円)の海外旅行傷害保険

・高級ホテルの優待特典サービス

・24時間365日対応のコンシェルジュサービス

・空港レストラン・リフレッシュ施設利用不可

アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードなら恋人や同僚といった同伴者とプライオリティパスラウンジを無料で利用できる

アメックスプラチナカードの券面

アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード(以下:アメックスプラチナカード)は、家族旅行や海外出張などで最高レベルの空港ラウンジ体験やホテル優待を求める方に選ばれるステータスカードです。

本会員だけでなく、最大4枚まで無料発行できる家族カードにもプライオリティ・パス(最上位プレステージ会員)が付帯し、家族全員がVIP待遇で空港時間を満喫できます。

プライオリティパス特典の内容は下記の通りです。

アメックスプラチナカードのプライオリティパス特典
  • 本会員と家族カードにプライオリティパスのプレステージ会員付与
  • 家族カードは4枚まで初年度年会費無料
  • 国内外の空港レストラン、リフレッシュ施設利用不可
  • 同伴者(未成年の子供・恋人・職場の同僚)などと利用する場合は+1名まで無料
センチュリオンラウンジの外観

また、2025年7月に羽田空港第3ターミナルに新設されたアメックスセンチュリオンラウンジにも、本会員+同伴者2名まで無料で入室できます。

センチュリオンラウンジ内ではジャパニーズウイスキーや朝食・昼食・夕食と時間帯ごとに異なる軽食が提供されており、夕食の時間帯になると本格的なお鮨が提供されるのが特徴的です。

パークハイアットバンコクの客室

アメックスプラチナカードでは空港ラウンジ特典が充実しているだけでなく、世界中の一流ホテルに泊まる際の特典が充実しています。

例えば、アメックスプラチナカードの特典の一つであるFineHotels&Resorts経由の予約では、通常では得られないレイトチェックアウトや部屋のアップグレード、2名分の朝食無料など、滞在を格段に充実させる特典が揃います。

さらに100ドル分(15,000円相当)の体験クレジットが付くため、食事やスパなどの利用にも活用できます。

パークハイアットバンコクのインルームダイニング

筆者は以前、FineHotels&Resortsパークハイアットバンコクに宿泊し、100米ドルの宿泊クレジットを利用してインルームダイニングを無料で楽しみました。

加えて、海外・国内旅行傷害保険やショッピング保険の補償額は業界トップクラスで、ステータス性と実用性を兼ね備えた一枚として、日常から特別な旅行まで幅広く活躍してくれるカードです。

アメックスプラチナカード新規入会キャンペーン情報

また2025年9月現在、最大19万円相当のポイントが獲得できる新規入会キャンペーンを開催中!

キャンペーンの詳細は下記の通りです。

2025年9月のアメックスプラチナカードの特典
  • ご入会後4ヶ月以内に合計150万円のカードご利用で40,000ポイント付与
  • ご入会後8ヶ月以内に合計400万円のカードご利用で80,000ポイント付与
  • ご入会後6ヶ月以内に対象加盟店で合計20万円のカードご利用で30,000ボーナスポイント
  • カードのご入会でアメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインで利用可能な30,000円分トラベルクレジット
  • 合計400万円のカード決済で40,000ポイント付与
  • 合計:200,000円相当の特典を付与

19万円相当の獲得するための決済額のハードルが高いですが、達成できれば実質初年度年会費無料でプライオリティパス付きクレジットカードを楽しめます。

大きな買い物の予定がある、引っ越しの初期費用をクレジットカード支払いで行いたいといった方はぜひ新規入会キャンペーンも活用してください。

項目詳細
カード名アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード
ブランドAmerican Express®
年会費165,000円(税込)
追加カード4名まで無料
※本会員の配偶者、両親、18歳以上の子供が対象
プライオリティパスラウンジ利用回数制限なし
同伴者+1名まで無料
入会条件20歳以上の安定収入のある方
※個人事業主・経営者をはじめ、安定した収入がある、社会的信用を有する方達まで幅広く(学生、未成年を除く)
マイル還元率・ANAマイル:1ポイント=1マイル(還元率1.0%)

・JALマイル:2,500ポイント=1,000マイル(還元率0.4%)
特徴・券面がメタルカード

・プライオリティパスラウンジプレステージ会員が無料

・航空会社のマイル還元率が1%

・FineHotels&Resortsでの宿泊特典(レイトチェックアウト、客室アップグレード、朝食無料、100ドル体験クレジットなど)

・フリーステイギフト

・ホテルチェーンの上級会員

・最大1億円の海外旅行保険

・対象の予約困難な人気店の予約

・入会時に3万円分のトラベルクレジット付与

・カード更新時に2万円分のトラベルクレジット付与

・年間4万円まで対象のレストランでキャッシュバック

・対象レストランが2名以上利用時に1名分無料

・HuluやDaznなどのサブスクを年間12,000円キャッシュバック

・年間3万円まで対象のショッピングをキャッシュバック

・24時間365日コンシェルジュサービス

日本国内のプライオリティパスで利用できる施設

羽田エアポートガーデンのプライオリティパス施設


2025年現在、日本国内でプライオリティパスが利用できる空港ラウンジ・空港レストラン・リフレッシュ施設は下記の通りです。

2025年8月には新千歳空港に待望のプライオリティパスラウンジが追加されるなど、日本国内のプライオリティパス施設は年々増加傾向にあります。

【日本国内】プライオリティパスで無料利用できるラウンジやレストラン例

空港利用できる施設
新千歳国際空港・Cafe Sky Library
成田国際空港・IASS Executive Lounge

・I.A.S.S Superior Lounge -NOA-

・I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo-

・ナインアワーズ(シャワー&仮眠最大5時間無料)

・鉄板焼 道頓堀 くり田(3,400円相当のセットメニュー)

・肉料理 やきすき やんま(3,400円相当のセットメニュー)

・Japanese Grill & Craft Beer | TATSU(3,400円相当のセットメニュー)
羽田国際空港(国際線)・Sky Lounge South

・POWER LOUNGE PREMIUM

・TIAT LOUNGE
羽田エアポートガーデン・All Day Dining Grande Aile(レストラン)

・Body Care LUCK(3,400円割引)
羽田国際空港(国内線)・Foot Bath Cafe & Body Care LUCK(3,400円割引)
関西国際空港・カードメンバーズラウンジ 「アネックス六甲」

・カードメンバーズラウンジ 「金剛」

・カードメンバーズラウンジ 「六甲」

・ぼてぢゅう(3,400円割引)

・カフェラウンジ「NODOKA」(3時間プランor3,400円割引)

・Japan Traveling Restaurant by BOTEJYU(3,400円割引)
大阪国際空港 (伊丹空港)・大阪エアポートワイナリー
中部国際空港・コーラルラウンジ

・プラザ・プレミアム・ラウンジ

・KALラウンジ

・ぼてぢゅう(ぼてぢゅうセットor大阪道頓堀セット)

・くつろぎ処(温泉&レストラン)

・海膳空膳(レストラン)

・The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar(レストラン)
福岡国際空港・ラウンジ福岡

・KALラウンジ
鹿児島空港・Foot Bath Cafe & Body Care LUCK(3,400円割引)

注意点として、2024年以降プライオリティパス付きクレジットカードでの改悪が進んでいます。

空港レストラン・リフレッシュ施設の利用が不可になっているカードが続出しているのでクレジットカード選びには慎重になる必要があります。

2025年8月1日以降についてはほとんどの空港レストラン・リフレッシュ施設で到着便でのプライオリティパス利用が不可になりました。

関西国際空港のカフェラウンジNODOKAなど制限区域外にあるラウンジ施設については空港到着後の利用も可能です。

海外のプライオリティパス提携のラウンジ・空港レストラン施設はプライオリティパス公式サイトをご確認ください。

家族と一緒にプライオリティパスラウンジを楽しもう!

空港ラウンジ

今回ご紹介した4枚のクレジットカードは、ラウンジはもちろん、旅行やカーライフにも広く使える付帯特典が魅力です。

特にダイナースクラブカード初年度年会費無料で本会員と家族カードが発行できるだけでなく、カード発行後、3ヶ月以内に20万円の決済で1万円のキャッシュバック特典も用意されているのなど充実しています。

ぜひプライオリティパス付き家族カードも発行して家族と一緒に空港内で快適な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

この記事を共有する

コメント一覧

コメントはありません。
コメントを残す