一人でも多くの人に喜びや感動を与えられる存在に。
一人でも多くの人に喜びや感動を与えられる存在に。
SHARE:

【2025年11月】JCBカードWの最大45,000円付与の新規入会キャンペーン情報を紹介!

【2025年11月】JCBカードWの最大45,000円付与の新規入会キャンペーン情報を紹介!

JCBカードWは、18歳から39歳までの人を対象にした年会費無料のクレジットカードです。

通常のJCBカードよりも2倍のポイントが貯まるうえ、Amazonでの利用特典が手厚いことから人気を集めています。

2025年11月現在、新規入会者向けに大規模なキャンペーンが実施されており、条件を満たすと最大で45,000円相当の特典を受け取れます。

特典にはAmazon利用でのキャッシュバック、家族カードの利用特典、年間利用額に応じたキャッシュバックなどがあり、それぞれに利用条件が設けられています。

この記事では、キャンペーンの詳しい内容や特典の受け取り方法、さらにJCBカードWの基本情報についてわかりやすく解説します。

もくじ
目次を全て見る
  1. JCBカードWの新規入会キャンペーン情報
    1. サブスク・デリバリー・アプリで最大5,000円キャッシュバック
    2. Amazon利用やスマホ決済で最大12,000円キャッシュバック
    3. 年間利用額に応じて最大5,000円キャッシュバック
    4. 家族カード同時入会で最大4,000円キャッシュバック
    5. スマホ決済ご利用で最大3,000円キャッシュバック
    6. 5万円以上のご利用で積立金額に対して16%キャッシュバック
  2. JCBカードWの新規入会キャンペーンについてよくある質問
    1. どんな人にJCBカードWがおすすめ?
    2. JCBカードWは二枚持ちができる?
    3. 再加入でも対象になりますか?
    4. JCBカードW Plus Lも入会キャンペーンを受けられる?
    5. MyJCBアプリにログインしないとキャンペーン対象外になりますか?
    6. JCBカードWの入会キャンペーンのAmazon利用特典は、ウェブとアプリどちらからでも対象?
    7. 入会特典はいつもらえますか?
    8. 入会キャンペーンの注意点はありますか?
    9. 過去に開催されたJCBカードWの入会キャンペーンが今後も行われる可能性は?
  3. JCBカードWはこんな人におすすめ!
  4. JCBカードWの基本情報
    1. 年会費
    2. ポイント還元率
    3. 海外旅行保険
    4. 利用限度額
    5. ナンバーレスカードのためセキュリティが高い
  5. JCBカードWを発行するデメリット
    1. 40歳以上の発行不可
    2. マイルへの還元率が悪い
    3. JCBスターメンバーズサービスの対象外
  6. JCBカードWの審査難易度
  7. JCBカードWはクレジットカード初心者向けのカード

JCBカードWの新規入会キャンペーン情報

45,000円の新規入会キャンペーン情報

JCBカードWでは、2025年11月現在、新しく入会した人を対象に複数のキャンペーンを同時に行っています。

すべての条件をクリアすると、最大で45,000円分の特典がもらえる仕組みです。

合計45,000円のキャッシュバック特典の詳細
  • サブスク・デリバリー・アプリで最大5,000円キャッシュバック
  • Amazon利用やスマホ決済で最大12,000円キャッシュバック
  • 年間利用額に応じて最大5,000円キャッシュバック
  • 家族カード同時入会で最大4,000円キャッシュバック
  • スマホ決済ご利用で最大3,000円キャッシュバック
  • 5万円以上のご利用で積立金額に対して16%キャッシュバック(最大16,000円)

ここでは、それぞれのキャンペーン内容や特典を受け取る方法をわかりやすく紹介します。

サブスク・デリバリー・アプリで最大5,000円キャッシュバック

サブスク・デリバリー・アプリで最大5,000円キャッシュバックのアイキャッチ画像

2025年10月1日から2026年1月12日までの期間中にサブスクリプションサービスやデリバリーサービス、アプリでの支払いに利用すると、利用金額の20%(最大5,000円)がキャッシュバックされるキャンペーンです。

対象となるのは、入会月の翌々月15日までにMyJCBアプリへログインし、同期間中に対象サービスでカードを利用した方です。NetflixやSpotifyなどの定額制サービス、Uber Eatsや出前館といったデリバリーサービス、各種アプリでの課金など、日常的に使うサービスが幅広く対象となります。

キャッシュバックは入会から約4か月後の10日頃に、カード利用代金から差し引かれる形で適用されます。

ただし、2025年9月末時点ですでに対象カードをお持ちの方や、2024年10月以降に一度でも対象カードに入会された方は対象外となるため注意が必要です。

Amazon利用やスマホ決済で最大12,000円キャッシュバック

新規入会で最大15,000円キャッシュバック

2025年10月1日から2026年1月12日までの期間中にJCBカードWに入会し、Amazon.co.jpでのショッピングや各種スマホ決済を利用することで、利用金額の20%がキャッシュバックされるキャンペーンです。

参加条件は以下の通りです。

  • 対象カードに新規入会
  • カード入会月の翌々月15日までにMyJCBアプリへのログイン
  • カード入会月の翌々月15日までのAmazon.co.jpでのカード利用
項目内容
入会期間2025年10月1日〜2026年1月30日
キャッシュバック率利用金額の20%
上限割引金額最大12,000円
MyJCBアプリログイン期間入会月翌々月15日まで
キャッシュバック時期入会4か月後の10日頃
対象となる利用先
  • Amazon.co.jp(Amazon Market Place含む)
  • Apple Pay、Google Pay™、SamsungPayでの支払い
  • App StoreやGoogle Play Storeでの支払い
  • My JCB Payでの支払い

Amazonでの利用分は、日用品から家電まで幅広い商品が対象となるため、条件を満たすのは比較的簡単です。


特にAmazonギフト券の購入も対象になるので、すぐに買い物の予定がなくても、あらかじめギフト券をチャージしておけば特典をしっかり活用できます。

また、ギフト券の有効期限は10年間と長く設定されているため、将来の買い物に備えて購入しておいても安心です。

Kindle電子書籍やプライムビデオなどのデジタルコンテンツ、海外のAmazonサイト(Amazon.com等)は対象外となるため注意が必要です。

Amazonギフト券の購入は対象となるため、特に購入予定がない場合でもギフト券をチャージしておくことで特典を最大限活用できます。

最大45,000円キャッシュバック
JCBカードWは公式サイト>

年間利用額に応じて最大5,000円キャッシュバック

年間利用額に対して5,000円キャッシュバック

2025年10月1日から2026年1月12日までの期間中に入会した方を対象に、年間のカード利用金額に応じて段階的にキャッシュバックが受けられるキャンペーンです。

年間利用金額キャッシュバック額
70万円以上2,000円
100万円以上5,000円

このキャンペーンは、長期間の利用実績に応じて特典がもらえる仕組みになっています。

そのため、普段からクレジットカードをよく使う方にとって、とてもお得な内容です。

参加条件
  • 対象カードに入会(JCBカードW、JCB カード W plus L、JCB カード S)
  • 対象期間内でMyJCBアプリにログイン
  • 対象カードを利用する

このキャンペーンは実施期間が長いので、公共料金の支払いをカードにまとめたり、日常の買い物に使ったりすることで、無理なく条件を満たせます。

月に平均して約8万3千円使えば、1年で合計100万円に到達します。

家族カード同時入会で最大4,000円キャッシュバック

家族カード同時入会で最大4,000円キャッシュバックのアイキャッチ画像

2025年10月1日から2026年1月12日までの期間中に家族カードを申し込み、実際に利用することで家族1名につき2,000円のキャッシュバックが受けられます。

項目内容
家族カード申込期間2025年10月1日〜2026年1月12日
参加条件家族カードを申し込む、家族カードでキャンペーンの参加登録をする
利用条件期間中に家族カードを1回以上利用
キャッシュバック額家族1名につき2,000円
最大特典額4,000円(2名分)

家族カードの大きなメリットは、利用金額に下限がないことです。例えばコンビニで100円程度の買い物をするだけでも条件を満たせるので、普段カードをあまり使わない家族でも気軽に利用できます。

さらに、家族カードで貯まったポイントは本会員のポイントとまとめられるため、家族全体で効率よくポイントを貯めることができます。

スマホ決済ご利用で最大3,000円キャッシュバック

スマホ決済で20%キャッシュバックのアイキャッチ画像

2025年10月1日から2026年1月12日までの期間限定で、My JCBアプリにログインし、Apple Pay・Google Pay(TM)・Samsung Wallet・MyJCB Payのいずれかでお支払いをすることで1回の支払いにつき20%のキャッシュバックが適用されます。

キャッシュバックの金額については、例えば2025年10月に入会した場合、2026年2月10日(火)に「カードご利用代金明細」でキャッシュバック金額がマイナス表示されます。

最大45,000円キャッシュバック
JCBカードWは公式サイト>

5万円以上のご利用で積立金額に対して16%キャッシュバック

積立キャッシュバックのアイキャッチ画像

2025年11月4日から2026年1月12日までの期間中にJCBカードWに入会し、提携証券会社でクレカ積立を設定すると、積立金額の16%(最大16,000円)がキャッシュバックされるキャンペーンです。

参加条件は、対象カードへの新規入会後、MyJCBアプリへのログインと証券会社でのカード登録・積立設定を行うことです。

入会月により利用期間が異なり、11月入会なら2025年12月16日から2026年1月15日の期間中に1月の積立設定締切分が対象となります。

キャッシュバック率はカードの種類により異なり、JCBカードWとJCBカード W plus Lは16%、JCBゴールドとJCBプラチナは17%の還元率となっています。

例えば、月1万円の積立を継続すれば、JCBカードWなら1,600円のキャッシュバックが受けられる計算です。

特典は入会から約3〜4か月後に付与され、カード利用代金から差し引かれる形で適用されます。

つみたてNISAやiDeCoなど将来の資産形成を始めたい方にとって、投資とキャンペーン特典を同時に獲得できる絶好の機会といえるでしょう。

JCBカードWの新規入会キャンペーンについてよくある質問

キャンペーン参加を検討している方から多く寄せられる質問について、Q&A形式で回答いたします。

ここでは特に注意すべきポイントや条件について詳しく解説します。

どんな人にJCBカードWがおすすめ?

JCBカードWは、18歳以上39歳以下の方が申し込める若い世代向けのクレジットカードです。

特にAmazonをよく利用する方におすすめで、通常の2倍のポイントが貯まります。

年会費が永年無料でありながら高い還元率を持っているため、クレジットカードを初めて使う方にも最適です。

さらに、Amazon関連のキャンペーンが定期的に行われているので、ネットショッピングを頻繁に利用する方にとって大きな魅力があります。

JCBカードWは二枚持ちができる?

JCBカードWは複数枚を所有することはできません。

これは、JCBオリジナルシリーズが一人につき一枚の発行に限られているためです。

すでにJCBゴールドやJCBプラチナなど、他のJCBオリジナルシリーズを保有している場合も、新たにJCBカードWを申し込むことはできません。

その場合は、現在お持ちのカードからJCBカードWへの切り替え手続きが必要となります。

ただし、切り替えによる申し込みは新規入会扱いとはならないため、入会キャンペーンの対象外となる点にご注意ください。

再加入でも対象になりますか?

過去にJCBカードWを利用していた方は、残念ながらキャンペーンの対象になりません。

2025年6月以前に一度でも対象カードを持っていたことがある場合は、再度申し込んでも新規入会キャンペーンの特典を受けることはできません。

さらに、現在ほかのJCBオリジナルシリーズカードを持っている方も対象外です。

キャンペーン特典を受けられるのは、まさに「初めて入会する方」に限られています。

JCBカードW Plus Lも入会キャンペーンを受けられる?

JCBカードW Plus Lの券面

JCBカードW Plus Lも、JCBカードWと同じ入会キャンペーンの対象になります。

基本的な機能やポイント還元率は共通ですが、女性向けの特典サービスが追加されているのが特徴です。

カードのデザインは、写真家・蜷川実花氏とのコラボデザインも選べます。

女性向けの特典が付いているものの、男性でも申し込み可能です。

デザインを重視したい方や特典内容に魅力を感じる方におすすめのカードです。

MyJCBアプリにログインしないとキャンペーン対象外になりますか?

はい、MyJCBアプリへのログインは全てのキャンペーンで必須条件です。

カード入会月の翌々月15日までにログインを完了させる必要があり、この期限を過ぎるとキャンペーン対象外となります。

アプリはJCB公式サイトからダウンロード可能で、AndroidとiPhoneの両方に対応しています。

カード到着後は速やかにダウンロードしてログインを済ませることをおすすめします。

JCBカードWの入会キャンペーンのAmazon利用特典は、ウェブとアプリどちらからでも対象?

Amazon利用特典は、ウェブサイトでもAmazonアプリでも、どちらで購入しても対象になります。

キャンペーン参加に必要なのは「MyJCBアプリへのログイン」と「Amazon.co.jpでのカード利用」だけで、購入方法による制限はありません。

ただし、Kindleの電子書籍やプライムビデオなどのデジタルコンテンツは対象外となるため、その点には注意が必要です。

入会特典はいつもらえますか?

キャンペーンごとに特典がもらえる時期は異なります。

Amazon利用のキャッシュバックは入会から約4か月後の10日頃、家族カードキャンペーンは2026年1月13日、年間利用額に応じたキャッシュバックは入会から約13か月後に反映されます。

キャッシュバックは、支払い金額から差し引かれる形で適用されますが、金額が支払いを上回る場合は登録している口座に振り込まれます。

特典の付与状況は、MyJCBアプリから確認が可能です。

入会キャンペーンの注意点はありますか?

最も重要な注意点は、口座設定の完了とMyJCBアプリへのログインが必須であることです。

キャッシュバック振込時点で口座設定が未完了の場合や、指定期限までにアプリログインを行わない場合は対象外となります。

また、Amazon利用時はKindle電子書籍やプライムビデオなどのデジタルコンテンツが対象外です。郵送での口座設定は時間がかかるため、オンラインでの登録をおすすめします。

過去に開催されたJCBカードWの入会キャンペーンが今後も行われる可能性は?

JCBカードWの入会キャンペーンは定期的に内容が変わり、過去に実施された特典が再び登場することもあります。

ただし、同じ内容が短期間で繰り返されることはほとんどありません。

特に年末や年度末といった時期には、キャンペーン内容がより充実する傾向があります。

しかし、待ちすぎるとキャンペーン自体が終了してしまう可能性もあるため、「お得だ」と感じたタイミングで申し込むのがおすすめです。

JCBカードWはこんな人におすすめ!

JCBカードWは年会費無料でありながら高いポイント還元率を誇り、様々な特典が付帯する魅力的なクレジットカードです。

ここでは特にJCBカードWの利用メリットを最大限に活用できる方の特徴を紹介します。

対象者主なメリット還元率・特典
18歳〜39歳の若年層年齢制限内で入会すれば40歳以降も継続利用可能年会費永年無料
Amazon利用が多い方Amazon.co.jpでポイント4倍2%還元+入会時20%キャッシュバック
スターバックス愛用者スターバックスでポイント最大21倍Starbucks eGift購入時10.5%還元
セブン-イレブン利用者セブン-イレブンでポイント4倍2%還元
海外旅行によく行く方海外旅行傷害保険付帯最高2,000万円補償(利用付帯)
ネットショッピング愛用者Oki Dokiランド経由で高還元最大20倍ポイント還元

JCBカードWは、年会費無料で高いポイント還元率を重視する方に最適なクレジットカードです。

維持コストがかからず効率的にポイントを貯められるうえ、家族カードも無料で発行できるため、家族全員でポイントを集めたい方にも向いています。

クレジットカードを初めて利用する方から経験豊富な方まで幅広くおすすめでき、複数のカードを使い分けたい方にとってはサブカードとしても優秀です。

特にAmazonでの買い物が多い方、スターバックスやセブン‐イレブンをよく利用する方、ネットショッピングを活用する方にとっては、日常の支払いで安定して高い還元を受けられるため、年間を通じて大きなメリットを実感できるでしょう。

最大45,000円キャッシュバック
JCBカードWは公式サイト>

JCBカードWの基本情報

JCBカードWの券面

JCBカードWは、株式会社ジェーシービーが発行している若い世代向けのクレジットカードです。

ここでは、年会費やポイント還元率、付帯保険といった基本情報を詳しく解説します。

項目内容
カード名JCBカードW
年会費(本会員)永年無料
年会費(家族会員)永年無料
申込資格18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方
国際ブランドJCB
ポイント還元率1.0%〜10.5%(通常の2倍)
※還元率は交換商品により異なります。
ポイント名Oki Dokiポイント
ポイント有効期限獲得月から2年間(24ヵ月)
利用限度額公式サイト参照
ETCカード年会費無料
発行スピードモバ即(最短5分)〜1週間程度
⑤モバ即の入会条件は以下2点になります。

【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)

【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)

※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
ショッピング保険年間限度額100万円(海外のみ)

JCBカードWは、18歳から39歳までの方を対象としたJCBオリジナルシリーズの一般カードです。

通常のJCBカードと比べて、常にポイントが2倍貯まる高還元設計となっており、年会費無料でありながらJCBプロパーカードならではの安心感と充実した特典を備えています。

また、JCBカードWはWeb申込限定で提供されており、ナンバーレスタイプを選べば最短5分でカード番号が発行されます。

そのため、申し込んだ当日からオンラインショッピングなどで利用可能です。

さらに、JCBオリジナルシリーズパートナーでの優待や、Oki Dokiランドを経由したネットショッピングでの特典など、豊富なメリットが用意されているのも大きな魅力です。

年会費

JCBカードWは、年会費が永年無料で利用できるクレジットカードです。

本会員だけでなく家族カードも無料で発行できるため、維持費が一切かかりません。

さらに、ETCカードも年会費無料で追加できるので、車をよく利用する方にも便利です。

39歳までに入会すれば、40歳を過ぎても年会費無料のまま使い続けられるため、長期的に見てもコストパフォーマンスに優れたカードといえます。

カード種別年会費
本会員永年無料
家族会員永年無料(最大8枚まで発行可能)
ETCカード無料
入会費無料

年会費無料でありながら、JCBオリジナルシリーズパートナーでの優待や海外旅行保険など充実した特典が付帯している点が大きなメリットです。

ポイント還元率

JCBカードWで貯まるポイントは「Oki Dokiポイント」で、1,000円(税込)の利用につき2ポイントが付与されます。

通常のJCBカードでは1,000円につき1ポイントのため、常時2倍のポイントが貯まる仕組みです。

交換先交換レート実質還元率
JCBプレモカード1P→5円分1.0%
nanacoポイント1P→4.5P0.9%
dポイント1P→4P0.8%
Pontaポイント1P→4P0.8%
楽天ポイント1P→3P0.6%
JALマイル1P→3マイル0.6%〜1.2%相当
ANAマイル1P→3マイル0.6%〜1.2%相当

ANAマイル・JALマイルは、1ポイント=3マイルのレートで交換できます。

マイルの価値は使い方によって大きく変わり、国内線の特典航空券では1マイル=約2円分、国際線ビジネスクラスでは1マイル=10円以上の価値になることもあります。

ただし、還元率として見るとおよそ0.6%相当になるため、現金還元を重視する方には他の交換方法のほうが有利でしょう。

海外旅行保険

JCBカードWには、最高2,000万円まで補償される海外旅行傷害保険が付いています。

ただし「利用付帯」のため、旅行代金の一部または全額をカードで支払うことが条件となります。

種類保険金額
傷害死亡・後遺障害最高2,000万円
傷害治療費用100万円限度(1回の事故)
疾病治療費用100万円限度(1回の病気)
賠償責任2,000万円限度(1回の事故)
携行品損害20万円限度(1回の旅行)100万円限度(保険期間中)
救援者費用等100万円限度

年会費無料のカードとしては充実した補償内容ですが、治療費用の上限が100万円となっているため、医療費が高額な地域への旅行時は追加の保険加入を検討することをおすすめします。

利用限度額

JCBカードWの利用限度額は、申し込む人の状況によって決まりますが、一般的には次の範囲で設定されます。

申込者属性利用限度額の目安
学生10万円〜30万円
新社会人20万円〜50万円
会社員(勤続年数による)30万円〜100万円
収入のない方10万円〜30万円程度
利用限度額の特徴

他の年会費無料カードと比較してやや控えめな設定
利用実績に応じて段階的に増額可能
MyJCBアプリまたは会員サイトから増額申請可能
定期的な見直しにより自動増額の場合あり

増額申請の方法

MyJCBアプリから申請
会員専用サイトから申請
電話での申請(カード裏面記載の番号)

利用限度額が低いと、支払いを1枚のカードにまとめにくくなります。

そのため、メインカードとして使いたい場合は、継続して利用実績を積み重ねることが大切です。

ナンバーレスカードのためセキュリティが高い

JCBカードWは、セキュリティに配慮した「ナンバーレスカード」を選択できます。

申し込みの際に、通常カードかナンバーレスカードかを選べる仕組みです。

ナンバーレスカードは、カード本体に番号・有効期限・セキュリティコードが一切印字されていません。

これらの情報はすべてMyJCBアプリで確認する仕組みになっています。

通常カードの場合はカード面に番号や有効期限が記載されているため、盗み見や写真撮影による情報漏洩のリスクがありますが、ナンバーレスカードならその心配を大きく減らせます。

さらに、カード番号は最短5分で発行され、通常カードが到着まで約1週間かかるのに比べて、すぐに使い始められるのも大きなメリットです。

ナンバーレスカードのセキュリティメリット
  • カード番号の盗み見リスクが大幅に軽減
  • 写真撮影による情報漏洩を防止
  • 紛失時の不正利用リスクを最小限に抑制
  • MyJCBアプリで安全にカード情報を管理
対応決済サービス
  • Apple Pay
  • Google Pay
  • オンラインショッピング(即日利用可能)
  • アプリ決済各種

ナンバーレスカードを選択すれば、カード到着を待たずに申込当日からデジタル決済を利用開始できるため、急いでカードを使いたい場合に非常に便利です。

セキュリティを重視する方やデジタル決済中心の利用を考えている方には特におすすめです。

最大45,000円キャッシュバック
JCBカードWは公式サイト>

JCBカードWを発行するデメリット

JCBカードWはとても優れたクレジットカードですが、いくつか注意すべき制約やデメリットもあります。

ここでは、申し込みの前に知っておきたいポイントをわかりやすく解説します。

40歳以上の発行不可

JCBカードWの最大のデメリットは、申込時点で40歳以上の方は発行できないことです。

このカードは若年層向けに設計されており、申込資格が厳格に設定されています。

年齢制限の詳細
  • 申込可能年齢:18歳以上39歳以下
  • 40歳になる前に申し込めば、40歳以降も継続利用可能
  • 39歳11ヶ月での申込みでも問題なし
  • 学生は高校生を除く18歳以上が対象

この年齢制限により、40歳を過ぎてからJCBカードを検討する場合は、JCBカードSやJCBゴールドなど他のJCBオリジナルシリーズを選択する必要があります。

JCBカードSは年会費無料で18歳以上なら申込可能ですが、ポイント還元率は0.5%とJCBカードWの半分になってしまいます。

39歳以下の方で迷っている場合は、年齢制限を考慮して早めの申込みを検討しましょう。

マイルへの還元率が悪い

JCBカードWはマイルを貯めたい方には不向きなカードです。

Oki DokiポイントからANAマイルやJALマイルへの交換レートが低く設定されているためです。

交換先交換レート実質マイル還元率
JALマイル1P→3マイル0.6%
ANAマイル1P→3マイル0.6%
他の航空系カードとの比較

JALカード:1%のJALマイル還元率
ANAカード:0.5%~1%のANAマイル還元率
一般的な航空系カード:0.5%~1.25%のマイル還元率

この年齢制限があるため、40歳を過ぎてからJCBカードを申し込む場合は、JCBカードSやJCBゴールドなど、ほかのJCBオリジナルシリーズを選ぶ必要があります。

JCBカードSは年会費無料で18歳以上なら誰でも申し込めますが、ポイント還元率は0.5%とJCBカードWの半分にとどまります。

そのため、39歳以下で申し込みを迷っている方は、年齢制限を踏まえて早めに検討するとよいでしょう。

JCBスターメンバーズサービスの対象外

JCBカードWは、JCBオリジナルシリーズの多くのカードが対象となっている「JCBスターメンバーズサービス」の対象外となっています。

これは年間利用額に応じてポイント還元率がアップするサービスです。

JCBスターメンバーズサービスは通常のJCBカードでは年間の利用金額に応じてポイントが優遇される制度ですが、JCBカードWは最初から通常の2倍のポイントが貯まる設計となっているため、このサービスの適用外となっています。

他のJCBオリジナルシリーズとの違い
  • JCBカードW:JCBスターメンバーズサービス対象外(常時2倍ポイント)
  • JCBカードS:JCBスターメンバーズサービス対象(基本還元率0.5%)
  • その他JCBオリジナルシリーズ:JCBスターメンバーズサービス対象

ただし、JCBカードWは常に1%の高い還元率が設定されているため、多くの利用者にとって大きなデメリットにはなりません。

年間の利用額に左右されず、安定して高い還元を受けられる点は、むしろメリットといえるでしょう。

また、JCBカードWには「優待クラブオフサービス」は付いていませんが、年会費無料でありながらJCBオリジナルシリーズパートナーでの優待や、Oki Dokiランドを経由した際の高還元など、十分に魅力的な特典がそろっています。

JCBカードWの審査難易度

JCBカードWは年会費無料の一般カードであることから、比較的審査のハードルは高くない傾向があります。

ここでは、申し込み条件や審査の特徴についてわかりやすく説明します。

項目内容
年齢18歳以上39歳以下
収入条件本人または配偶者に安定継続収入のある方
学生高校生を除く18歳以上の学生(一部申込不可の学校あり)
その他日本国内に居住している方

JCBカードWの申し込み条件は比較的やさしく、本人に収入がなくても配偶者に安定した収入があれば申し込むことができます。

学生も対象となっており、アルバイト収入があるかどうかに関係なく申し込み可能です。

審査の特徴
  • 年会費無料カードのため審査基準は一般的
  • 学生や新社会人でも発行実績が豊富
  • JCBプロパーカードだが一般カードレベルの審査
  • 過去のクレジット利用履歴が重視される

JCBカードWは年会費無料のクレジットカードなので、JCBゴールドやJCBプラチナほど厳しい審査はありません。

ただし、JCBが直接発行するプロパーカードであるため、審査が全くないわけではなく、一定の信用情報はしっかり確認されます。

発行スピード
  • ナンバーレスカード:最短5分でカード番号発行
  • 通常カード:申込から約1週間で手元に届く
  • 審査完了から発送まで:1〜2営業日程度

審査がスムーズに進めば、申し込みからおよそ1週間ほどでカードが届きます。

ナンバーレスカードを選んだ場合は、審査完了後最短5分でMyJCBアプリにカード情報が反映され、その日からオンラインショッピングなどに使えます。

学生の場合は、勤務先や収入よりも在学証明や過去に金融トラブルがないかどうかが重視される傾向があります。

新社会人の場合も、勤続年数が短くても安定した職業であれば審査に通る可能性は十分にあるでしょう。

JCBカードWはクレジットカード初心者向けのカード

JCBカードWは、年会費無料で特典が充実しており、クレジットカードを初めて持つ方に理想的な一枚です。

対象は18歳から39歳までの若年層で、維持費を気にせず常に1%の高還元率でポイントを貯められます。

また、MyJCBアプリで利用状況を簡単に確認でき、ナンバーレスカードを選べばセキュリティ面も安心です。

さらにAmazonやスターバックスといった身近なお店で優待が受けられるため、日常生活の中でお得を実感しやすい設計になっています。

JCBが直接発行するプロパーカードとして信頼性が高い一方、審査の難易度は一般的で、学生や新社会人でも申し込みやすいのも特徴です。

利用実績を積み、良好なクレジットヒストリーを築けば、将来的にJCBゴールドなど上位カードへのステップアップも可能です。

最大45,000円キャッシュバック
JCBカードWは公式サイト>
この記事を共有する

コメント一覧

コメントはありません。
コメントを残す