一人でも多くの人に喜びや感動を与えられる存在に。
一人でも多くの人に喜びや感動を与えられる存在に。
SHARE:

プライオリティパスが年会費無料で発行できるおすすめクレジットカードを徹底解説!

プライオリティパスが年会費無料で発行できるおすすめクレジットカードを徹底解説!

ラグジュアリーな旅行を叶える上で、欠かせない存在なのがプライオリティ・パス(以下:プライオリティパス)。

空港ラウンジやレストランなどの施設をお得に楽しめるサービスとして知られており、世界で1,700か所以上の空港ラウンジが対象となっています。

空港ラウンジ=料金が高いというイメージが付いているものの、プライオリティパスが特典に含まれるクレジットカードを発行することでコスパを最大限にアップできます。

ただし、プライオリティパスが完全無料のクレジットカードは限られるため、発行前に各クレジットカードの詳細をしっかりと比較検討することが大切です。

この記事では、初年度年会費が無料で発行できるものや条件を満たすことで年会費が免除されるプライオリティパス付きクレジットカードを解説していきます。

プライオリティパスとは

プライオリティパスのロゴ

プライオリティパスとは、空港ラウンジや空港レストランで使える会員制サービスのことです。

世界で1,700か所以上の施設が対象となっており、航空会社が運営するラウンジと同様に軽食、アルコール、シャワーを利用できるのが大きな特徴。

空港ラウンジ

広々とした室内や大きなソファなどもあるため、空港の待合エリアと違ってのんびりと過ごせます。

また、提携ラウンジの中には、航空会社のラウンジが含まれていることも。

航空会社の上級会員やビジネスクラス以上の搭乗客しかアクセスできないラウンジを使えるので、ラグジュアリーな体験を満喫できます。

そんな魅力満点のプライオリティパスですが、日本国内のクレジットカードにはカードの特典としてプライオリティパスが付帯されているものがあります。

以下は、2025年時点において日本国内でプライオリティパスが利用できるラウンジやレストランの詳細です。

〜【日本国内】プライオリティパスで無料利用できるラウンジやレストラン例〜

国内空港利用できる施設
新千歳国際空港・Cafe Sky Library
成田国際空港・IASS Executive Lounge

・I.A.S.S Superior Lounge -NOA-


・I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo-


・ナインアワーズ


・鉄板焼 道頓堀 くり田


・肉料理 やきすき やんま


・Japanese Grill & Craft Beer | TATSU

羽田国際空港(国際線)・TIAT LOUNGE

・Sky Lounge South

・POWER LOUNGE PREMIUM

羽田エアポートガーデン・All Day Dining Grande Aile

・Body Care LUCK

羽田国際空港(国内線)・Foot Bath Cafe & Body Care LUCK
関西国際空港・カードメンバーズラウンジ 「アネックス六甲」

・カードメンバーズラウンジ 「金剛」


・カードメンバーズラウンジ 「六甲」


・ぼてぢゅう


・カフェラウンジ「NODOKA」


・Japan Traveling Restaurant by BOTEJYU

大阪国際空港 (伊丹空港)・大阪エアポートワイナリー
中部国際空港・KALラウンジ(大韓航空)

・プラザ・プレミアム・ラウンジ


・コーラルラウンジ


・ぼてぢゅう


・くつろぎ処


・海膳空膳


・The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar

福岡国際空港・KALラウンジ

・ラウンジ福岡

鹿児島空港・Foot Bath Cafe & Body Care LUCK

プライオリティパスを所有することで、上記のような空港ラウンジや空港レストランを利用できるようになります。

そのため、旅行好きの人や出張の多い人はプライオリティパスが無料付帯されているクレジットカードを発行することで空港での待ち時間を上質な時間へ変えてくれます。

プライオリティパスを無料で発行できるおすすめクレジットカード

ここからはプライオリティパスを無料で発行できるおすすめクレジットカードを詳しくご紹介します。

カード名年会費(税込)PPラウンジ利用回数同伴者料金(税込)家族カード対応おすすめ度
セゾンプラチナビジネス初年度年会費無料
2年目以降33,000円
無制限4,400円なし★★★★★
apollostation THE PLATINUM22,000円無制限
※2025年11月4日以降年30回
2,200円あり(3,300円)★★★★☆
ダイナースクラブカード24,200円年10回まで
※海外レストラン・リフレッシュ施設利用可能
3,500円なし★★★☆☆
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード22,000円無制限35米ドルあり(無料)★★★☆☆

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

セゾンプラチナビジネスアメックスカードの券面

プライオリティパス付きクレジットカードで年会費無料のものが欲しい」という人におすすめしたいのが、「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード(以下:セゾンプラチナビジネスアメックス)」です。

初年度は年会費33,000円(税込)が発行するだけで無料になるため、1年間は実質無料でプライオリティパス施設が使い放題できます。

通常特典としてプライオリティパスのプレステージ会員(約70,000円)が無料で付与され、空港のプライオリティパスを使い放題です。

空港ラウンジはもちろん、改悪により使用制限が増えている空港レストランやリフレッシュ施設も無料で使えるので、旅行中の満足度アップにつながります。

なお、「セゾンプラチナビジネスアメックス」=法人向けカードのイメージが強いものの、会社員やフリーランスでも入会可能です。

入会審査の傾向は20代〜50代の幅広い層から申し込みがあり、比較的審査通過率は高い傾向です。

SNS上を見ると年収400万円以下の中小企業サラリーマンでも審査を通過したなどの報告が寄せられています。

また、セゾンプラチナビジネスアメックスの魅力として、総合的にほかのクレジットカードよりも充実した特典や特徴を兼ね備えています。

年会費、プライオリティパス、マイル還元率、レストランなど、多岐にわたって以下のような豊富な特典が付いています。

セゾンプラチナビジネスアメックスカードの主な特典

 ・初年度年会費無料

・国内空港ラウンジ無料

・JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が条件)

・タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費16,000円 税込)

・最高1億円の海外旅行保険付帯

・国内ホテル・レストランの優待オントレ entréeが無料

・セゾンプレミアムレストランby接待日和が無料(通常:33,000円 税込)

・一休ダイヤモンド会員が半年間無料

・セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが無料(入会金330,000円、年会費275,000円 税込)

・24時間対応のコンシェルジュサービス

・ABEMAプレミアム1ヶ月間無料

・毎週木曜日はTOHOシネマズの映画が大人1,200円

例として、本来は半年間で30万円以上の利用金額が必要な「一休ダイヤモンド」の会員特典が半年間付与されます。

一休ダイヤモンド会員特典では、以下のような特典が各ホテルで用意されています。

・アーリーチェックイン
・レイトチェックアウト
・ホテルのアップグレード
・ホテルクレジット
・ウェルカムギフト

旅行関連や映画の特典、コンシェルジュサービスなどもあるため、旅好きの人はもちろん、日常生活をもっと楽しみたい場合にもピッタリです。

さらに嬉しいのが、「セゾンプレミアムレストランby接待日和」に関する特典。

対象のレストランのコース料理を2名以上で予約すると1名分が無料になる仕組みで、ご褒美タイムや記念日の食事をコスパ良く楽しめます。

コース料理が2万円以上のレストランが勢ぞろいしており、お鮨や鉄板焼きをはじめとする高級レストランをお得に堪能できます。

JALマイルに関しては年会費が別途必要になるセゾンマイルクラブ(年会費 5,500円 税込)を支払うことでマイルの還元率を最大1.125%まで上げることができます。

そのため、JALマイルを貯めて国際線ビジネスクラスやファーストクラスの特典航空券を発券したいと考えている方にもぴったりの1枚と言えます。

 そんな魅力満点のセゾンプラチナビジネスアメックスですが、デメリットとして以下の点があります。

セゾンプラチナビジネスアメックスカードの主なデメリット

・プライオリティパスラウンジを同伴者と利用する場合+4,400円(税込)発生する

・JALマイルの還元率を最大1.125%に引き上げるためにはSAISONマイルクラブ5,500円(税込)への入会必須

・ANAマイルへの還元率は0.3%。

・2025年6月1日以降、22,000円(税込)→33,000円(税込)へ年会費アップ

 一番のデメリットはプライオリティパスを同伴者と利用する場合に+4,400円(税込)が発生する点です。

同伴者と利用する機会が多い方はセゾンプラチナビジネスアメックスカードの本会員を2枚発行するか、後述するダイナースクラブカードもしくはapollostation THE PLATINUMカードの発行をおすすめします。

またANAマイルの還元率は0.3%と非常に低い還元率です。

ANAマイルをメインに貯めている場合はあくまでサブカードとして活用するのが賢明です。

プライオリティパスラウンジの利用がさらに制限されてしまう前に、セゾンプラチナビジネスアメックスをゲットしてお得にコスパ良く旅行を楽しみましょう。

カード基本情報
ブランドAmerican Express®
年会費33,000円(税込)
※初年度年会費無料
追加カード一人3,300円(税込)

※18歳以上の社員、または本会員と生計をともにする18歳以上の家族が対象

空港ラウンジプライオリティパス プレステージ会員が無料(約70,000円相当)
入会条件18歳以上の安定収入のある方

※個人事業主・経営者をはじめ、安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生、未成年を除く)

特徴・初年度年会費無料

・プライオリティパスのプレステージ会員が無料(約70,000円)

・JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が要件)

・国内空港ラウンジ無料

・タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費16,000円 税込)

・国内ホテル・レストランの優待オントレ entréeが無料

・一休.comダイヤモンド会員特典が6ヶ月間無料

・最高1億円の海外旅行保険付帯

・セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが(入会金330,000円、年会費275,000円 税込)

・セゾンプレミアムゴルフサービス

・24時間対応のコンシェルジュサービス

・ビジネスサポートローン

・ビジネスアドバンテージ

・顧問弁護士サービスリーガルプロテクト

・ABEMAプレミアム1ヶ月間無料

ダイナースクラブカード

三井住友トラストクラブ株式会社が提供するダイナースクラブカード

ダイナースクラブは1950年に設立の世界初の独立系決済カード会社ということもあり、長い歴史のある信用力の高いクレジットカードブランドです。

カードの特典では、プライオリティパス同等の国内外1,600箇所以上の空港ラウンジ・空港レストランが年間10回まで無料利用できます。(家族カード同様)

注意点として、2025年4月1日よりダイナースクラブカード経由で発行したプライオリティパスでの国内空港レストランやリフレッシュ施設の利用は不可能になりました。

海外の空港レストラン・リフレッシュ施設は引き続き利用可能です。

また、国内外のホテル優待特典や予約困難店の予約、対象レストランを2名以上で利用する際、1名分のコース料理が無料などさまざまな特典が用意されています。

また、ダイナースクラブがおすすめ国内の厳選ホテル・旅館で、以下の3つの特典の中から、いずれか1つ以上を会員限定特典としプレゼントされます。

  • ホテル
    ・朝食(1室2名分まで)
    ・お部屋のアップグレード予約時確約
    ・ホテルクレジット
  • 旅館
    ・お部屋のアップグレード予約時確約
    ・お食事のアップグレード
    ・館内で利用可能なクレジット

まさに旅とグルメが大好きな人にぴったりの1枚と言えます。

また貯まったポイントはANAマイルへ移行可能で100円につき1マイルで交換できます。

貯まったダイナースポイントをANAマイルへ移行する際の手数料も発生しないことから、ANAマイルを貯めるメインカードの利用にもおすすめの1枚です。

2025年6月には海外の一部空港の専用レーンで保安検査を受けられるファストトラックサービスの提供を開始。

アジア圏だとベトナムやマレーシア、タイなどでサービスを受けることができます。

ダイナースクラブカードを発行する上でのデメリットを挙げると下記が挙げられます。

・プライオリティパス相当のラウンジに年10回までしか利用できない
・2025年4月1日以降、国内の空港レストラン・リフレッシュ施設利用不可
・審査難易度が比較的高め

ダイナースクラブ新規入会キャンペーン情報

ダイナースクラブカードは定期的にお得な新規入会キャンペーンが実施されていることがあります。

2025年9月は新規入会キャンペーンとして初年度の年会費24,200円(税込)が無料になります。

また、家族会員5,500円(税込)も初年度は無料になるのでお得にダイナースクラブクラブカードに申し込むチャンスです。

さらに、入会後3ヵ月以内に合計20万円以上カードを利用すると、10,000円のキャッシュバックがあり、初年度年会費とキャッシュバック、合計39,700円相当がお得になります。

ぜひこの機会にダイナースクラブカードを発行されてみてはいかがでしょうか。

カード基本情報
カード名ダイナースクラブカード
ブランドダイナースクラブ
年会費24,200円(税込)
※初年度年会費無料キャンペーン開催中
家族カード1枚当たり年間5,500円(税込)

※初年度年会費無料キャンペーン開催中
空港ラウンジプライオリティパス同等の国内外1,600箇所以上の空港ラウンジ・空港レストランが年間10回まで無料

※家族カードも年間10回まで無料

※11回目以降は1回の利用につき3500円(税込)
入会条件当社所定の基準を満たす人
特徴

  • 国内外1,600箇所以上の空港ラウンジが年間10回無料

  • ANAマイルの還元率1%

  • マイルの移行手数料無料

  • 厳選ホテル、旅館の最安値予約&会員限定特典

  • 対象レストランが2名以上利用時に1名分無料

  • 予約困難な人気店の予約

  • 最高1億円の海外旅行保険

  • 会員限定イベントへのご招待

  • ファストトラックサービス(空港での待ち時間を短縮可能なサービス)

  • 海外ハイヤーサービス

apollostation THE PLATINUM

apollostation THE PLATINUMカード」は、年会費22,000円でプライオリティパスのプレステージ会員をゲットできるクレジットカードです。

apollostation THE PLATINUMを発行することによって得られるプライオリティパス特典は次の通りです。

apollostation THE PLATINUMのプライオリティパス特典
  • 本会員、家族カードともにプライオリティパスのプレステージ会員付与
  • 空港レストラン、リフレッシュ施設利用可能
  • 家族カードは初年度年会費無料
  • 同伴者(未成年の子供・恋人・職場の同僚)などと利用する場合は+2,200円(税込)
  • 2025年11月よりプライオリティパスの利用回数が無制限から年30回までに改悪予定


apollostation THE PLATINUMカード経由で発行したプライオリティパスは空港ラウンジやリフレッシュ施設の利用も可能です。

さらに、本会員はもちろん家族カードにも同様の特典が付与されるのが大きなポイント。

また、年間300万円以上の決済により、次年度の年会費が本会員・家族カードともに無料になります。

apollostation THE PLATINUMカードは出光クレジットが発行しているということもあって、車やバイク利用者にとって嬉しい特典も満載です。

例として、ガソリンおよび軽油の2円/Lオフ、灯油は1円/Lオフとなっています。

ただし、入会条件は25歳以上で安定した収入のある人のみとなっており、SNSでは審査のハードルが高いとの声も。

JALマイルとANAマイルへの還元率は0.6%と低いのもデメリットで、マイルを着実に貯めたい場合はやや不向きな傾向にあります。

\家族カードもプライオリティパス無料/

カード基本情報
ブランドAmerican Express®
年会費22,000円(税込)

年間300万円以上の決済で次年度年会費無料

追加カード一人3,300円(税込)

※18歳以上の社員、または本会員と生計をともにする18歳以上の家族が対象

※本会員が次年度年会費無料の場、合年会費無料

空港ラウンジプライオリティパス プレステージ会員が無料(約70,000円相当)
入会条件25歳以上の安定収入のある方

※個人事業主・経営者をはじめ、安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生、未成年を除く)

特徴・プライオリティパスのプレステージ会員が無料(約70,000円)

・家族カードのプライオリティパス無料


・空港レストラン、リフレッシュ施設の利用OK

・常にガソリン・軽油が2円/L引き、灯油が1円/L引き

・+月10万円以上利用すると10円引き/L

・1,000円につき12ポイント付与。還元率1.2%

・JALマイル還元率0.6%

・ANAマイル還元率0.6%

・国内空港ラウンジ無料

・国内ホテル・レストランの優待オントレ entréeが無料

・出光ETCカード年会費無料

・出光スーパーロードサービス

・コナミスポーツクラブが法人料金で利用可能

・出光美術館の入場無料(東京・門司)

・最高1億円の海外旅行保険付帯

・セゾンプレミアムゴルフサービス

・24時間対応のコンシェルジュサービス

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードの券面

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード(以下:三菱UFJアメックスカード)は、家族で空港ラウンジを気兼ねなく利用したい方に特におすすめしたい1枚です。

家族カードが無料で発行できるうえ、本人と同様にプライオリティパスが付帯するのは大きな利点です。

プライオリティパスの特典については次の通りです。

三菱UFJアメックスカードのプライオリティパス特典
  • 本会員、家族カードともにプライオリティパスのプレステージ会員付与
  • 国内外の空港レストラン、リフレッシュ施設利用不可
  • 家族カードは年会費永年無料

三菱UFJアメックスカードは、プライオリティパスの利用を軸に、グルメやホテル、保険まで幅広く特典が揃っているのが魅力です。

シマアジ

特に「プラチナ・グルメセレクション」は高級レストランのコースを2名で利用する際に1名分が無料になるため、年に数回利用するだけでも年会費以上の価値を感じられるでしょう。

ホテル特典も豊富で、国内外の厳選ホテルで割引や部屋のアップグレード、レイトチェックアウトなどのサービスが受けられます。

また、旅行保険は海外旅行傷害保険の補償額が高く、急病や盗難などのトラブルにも安心して対応できます。

ショッピング保険も備えているため、日常の買い物から海外旅行時の高額品購入まで幅広くカバー可能です。

ANAやJALのマイル還元率について0.8%と低く、マイルを貯めたい方にとってメインカードとして利用するのはやや不向きです。

さらにマイル移行には年間移行手数料6,600円(税込)、マイレージプログラム参加手数料年3,300円(税込)が年会費に加えて必要になります。

三菱UFJカード新規入会キャンペーン

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードでは、2025年9月現在、新規入会キャンペーンを開催中です。

入会後2か月末までのお買い物金額の利用に応じて最大15,000円相当がキャッシュバックされます。

旅行や外食をよく利用する方にとって非常に満足度の高いカードですので、ぜひ利用してみてください。

1.5万円相当キャッシュバック
三菱UFJプラチナアメックス公式サイト>
項目詳細
カード名三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード
ブランドAmerican Express®
年会費22,000円(税込)
追加カード1名様は無料、その他、1人につき3,300円(税込)
※本会員の配偶者、ご両親、18歳以上のお子様が対象
プライオリティパスラウンジ利用回数制限なし
※家族カードのプライオリティパスが無料
入会条件20歳以上の安定収入のある方
※個人事業主・経営者をはじめ、安定した収入がある、社会的信用を有する方達まで幅広く(学生、未成年を除く)
マイル還元率JAL・ANAマイルが0.8%
特徴・プライオリティパスプレステージ会員無料

・家族カード保有者もプライオリティパス付与

・家族カード1枚目の年会費が無料

・JAL・ANAマイルの還元率が0.8%

・対象レストランにて2名以上利用時に1名分無料

・国内空港ラウンジ無料

・最高1億円(自動付帯5,000万円+利用付帯5,000万円)の海外旅行傷害保険

・高級ホテルの優待特典サービス

・24時間365日対応のコンシェルジュサービス

・空港レストラン・リフレッシュ施設利用不

年会費無料のプライオリティパス付きクレジットカードを発行してお得に空港ラウンジで過ごそう!

2025年8月時点で、ぜひともおすすめしたいのがセゾンプラチナビジネスアメックスカード

プライオリティパスの初年度の年会費が無料になるので、旅行好きなら持っておいて損はありません。

また、指定金額以上を利用することで、翌年の年会費が無料になるapollostation THE PLATINUMもコスパの高い1枚です。

プライオリティパスを使ってラグジュアリーな時間を空港で楽しむためにも、各クレジットカードの特典を比較検討した上で最適なカードを選んでくださいね。

この記事を共有する

コメント一覧

コメントはありません。
コメントを残す